バイクに関する情報
信頼されるバイク販売のために


公取協の会員店は「安心して購入できる販売店」を目指し、以下のような取り組みを行っています。各項目をクリックすると取り組みの詳細がご確認いただけます。
■ 店頭展示車に対する「プライスカード」の表示
■ 雑誌、新聞、インターネット等、広告掲載に対する必要表示の遵守
■ 購入者に対する「契約書(注文書)」の交付(保証付きの場合は「保証書」を含む)
■ 雑誌、新聞、インターネット等、広告掲載に対する必要表示の遵守
■ 購入者に対する「契約書(注文書)」の交付(保証付きの場合は「保証書」を含む)
■ 公取協監修「品質評価書」による品質評価の表示(品質評価者在籍店の場合は、更にステッカーを掲示)
■ 走行メーターに交換・改ざんがあった場合の告知(情報提供)
■ 走行メーターに交換・改ざんがあった場合の告知(情報提供)
■ 公取協監修の「品質評価書」による査定及び「品質査定書」の交付
公取協は、公正取引委員会から認定されたルールである「自動車公正競争規約」を運用する機関として、昭和46年12月に設立された公益法人で「信頼されるバイク販売」を目指し、以下のような取り組みを行っています。
■ バイク売買に関する電話相談室の設置
■ 雑誌、新聞、インターネット等の広告掲載による推進活動
■ 消費者によるモニタリング調査(年1回)、アンケート調査(不定期)
■ 雑誌、新聞、インターネット等の広告掲載による推進活動
■ 消費者によるモニタリング調査(年1回)、アンケート調査(不定期)
■ 公取協監修アイテムの提供(プライスカード、品質評価表、ステッカー等)
■ 二輪車公正競争規約に関連する資料・情報提供
■ トラブルの未然防止に関する情報提供、窓口の設置
■ 品質評価者等の講習会の開催
■ 規約指導員による会員店へのチェックやアドバイス活動
■ 二輪車公正競争規約に関連する資料・情報提供
■ トラブルの未然防止に関する情報提供、窓口の設置
■ 品質評価者等の講習会の開催
■ 規約指導員による会員店へのチェックやアドバイス活動
■ 二輪関連団体、消費生活センター、地方自治体関係者との意見交換会、トラブル防止に関する勉強会の実施等